2022年07月10日 祝...京阪特急 鳩マーク70周年 過去帳探訪 3世代並び 寝屋川 京阪特急 伝統の鳩マークが70周年とのことで、過去帳探訪です。 既出済カット。寝屋川車庫でおこなわれた3世代鳩特急並び撮影会、立ち位置側のスカートは3編成共再塗装されていました。1900系はリバイバル特急塗装....3000系は唯一の編成....8000系は縁起の良い「8番編成」が選ばれました。 タグ :#鉄道#京阪#おけいはん#特急#鳩#1900系#3000系#8000系#寝屋川車庫#過去帳
2022年06月25日 過去帳探訪 1985.8.18 上牧カーブ ブルトレ 1985年8月、EF58ゴハチロスで「次の被写体」を探していた頃、何気に高槻.上牧カーブでHM付きPFブルトレを狙っていると、遥か彼方から築堤を駆け上がって来る「明星..あかつき」どう見ても宮原..下関や東機のPS22Bクロスパンタ機ではなく大きいパンタで、何号機???とワクワクしていると稲沢機関区の1008で、機関車故障での代走でしょうが1008とは驚きでした。 *** この日は夏休み...お盆期間なので臨も走っていて20系をPF1001が牽引して来ました。 1985.8.18 上牧カーブにて タグ :#鉄道#列車#明星#あかつき#ブルートレイン#ブルトレ#上牧#山崎#高槻#国鉄
2022年06月12日 山陰本線 京都口 田植えの終わった水鏡で 2022.6.12 今日は、朝方のみ雲があったので「広角機材」で田植えの終わった亀岡の田園へ、雲が多いので通過前後に晴れる「鉄道撮影あるある」でしたが、何とかなりました。2022.6.12 早朝 嵯峨野線にて タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#嵯峨野線#287系#221系#はしだて#きのさき#水鏡#田園
2022年05月17日 過去帳探訪 綺麗になって帰る EF66 1987.5.7 山口通いの頃に小郡 ( 新山口 ) で遭遇した広島から下関の自宅に帰るEF6648。 タグ :#鉄道#機関車#EL#EF66#広島#下関#小郡#新山口#検査#回送
2022年05月10日 これは何なん??? 国鉄 切符 本棚の片隅にあった「小さな白いケース」にギッシリと詰め込まれた「これは何なん??? 両端に日付と通し番号の紙片」….昭和50年 (1975) 前後の軟券乗車券です。長期保存に耐えられるインキ印刷で刷られた硬券の有難さが判りました。 タグ :#鉄道#切符#キップ#軟券#硬券#国鉄#感熱紙#乗車#入場#昭和
2022年05月03日 山陰本線 京都口 新緑 289系 明智光秀 きのさき 園部 今日は 「丹波霧」 が発生しそうな気象条件でしたので、現地に行くと 「いい感じの霧」 。お駄賃で「明智光秀ラッピンク車」 も撮影して午前中で終了でした。2022.5.3 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#嵯峨野線#289系#園部#明智光秀#新緑#きのさき
2022年04月10日 山陰本線 京都口 桜 企画倒れ 2022.4.9 日の出直前に、この画角で「丹波霧の中の赤テール」を考えていましたが「丹波霧無し」「車両も中央に入れられるだけ」なので1カットのみで終了となりました。*** この後の撮影は既出済日記の通りです。2022.4.9 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#223系#園部#桜#さくら#朝
2022年04月10日 G7XⅡ キャノン 山陰本線 京都口 園部 287系 きのさき はしだて キャノンのコンデジG7XⅡをチョイ撮り機材として持っていますが、昨日の桜で「後追いなので」デジイチ置いてG7XⅡで撮ってみると 「このような絵柄に」 主機材にはなりませんが…. 2022.4.9 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#287系#はしだて#きのさき#桜#さくら#園部
2022年04月09日 桜満開の園部..殿田界隈 287系 瑞風 223系 2022.4.9 今日は、まず朝一に園部界隈立ち寄りで数カット撮って殿田へ、「お山は同窓会的集まり」 となり、懐かしい話で盛り上がる中での 「瑞風」 撮影でした。 2022.4.9 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#287系#瑞風#223系#桜#さくら#園部#きのさき