2021年01月27日 近鉄 12200系 勇退らしいですね。 1977年 京都 通学定期を持っていてたので、毎日のように近鉄京都駅に降り立ち、多彩な車両を撮っていました。この日は「天理行き特急」がメインでしたが、横に今話題の12200系が並びました。 タグ :#鉄道#電車#近鉄#近畿日本鉄道#京都#特急#12200系#天理
2021年01月27日 土曜日から編成美が崩れる???京阪 3000系 土曜日から編成美が崩れる???3000系、登場時のカットを投稿しておきます。生活圏の京阪なので登場時は撮っていてもLED鳩改造後の姿は乗ってはいますが、撮っていません。京阪本線..森小路..淀.千両松..など。2008年...2011年... タグ :#鉄道#列車#電車#京阪#3000系#中之島#登場#新製#千両松#森小路
2021年01月24日 定期券 昭和時代の紙媒体 国鉄 関西 大阪 京都 通学に使っていた定期券です。薄い紙媒体でS55年7月からは新幹線も乗れるように印が付きましたが、新大阪乗り換えではノンストップ153.117系が断然速く、非常時用と捉えました。*** 新快速ブルーライナーとシティーライナーに乗って通学&撮影に大活躍な定期券でした。 タグ :#鉄道#国鉄#昭和#定期券#紙#京都#大阪#通学#新快速#153系
2021年01月13日 奈良線 103系 NS407 パッチワーク塗装 上狛ストレート 2021.1.9 上狛ストレートでNS409「全検祭り」を狙っているとやって来たNS407、昨年6月の入場で継ぎ接ぎ塗装のパッチワークになって京都側は最悪ですが、奈良側から望遠レンズ機材で圧縮すると何とか見れます。 タグ :#鉄道#奈良線#103系#NS407#上狛#山城#JR#JR西日本
2021年01月12日 奈良線 103系 NS409 全検祭りの中で205系も撮影。上狛ストレート この日の上狛ストレートは良い天候でNS409は休日48A運用、前後のスジも良い光線なのでNS409待ちの間に205系も撮っておく。2021.1.9 タグ :#鉄道#奈良線#103系#JR#JR西日本#205系#山城#上狛#NS409