kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

2021年08月

223系R2 森の京都QR 土曜日撮影した506仕業からの運用をたどると今日は509仕業なので、また朝練。2回続けて手前稲穂 & 朝の良き光線で課題終了です。 *** 撮れ始めると連続ですわ。

*** 今年は架線柱2スパン間の夏草成長点を6月から何回かカットしたので綺麗な撮影地ですが、行わなかった左端の草は台車以上の高さになっていますね。ここを残したのはバックの家屋が隠れることを見越しての残しでした。

*** 今日は鉄道絵柄撮影の合間に気になっていた場所を撮影です。
稲穂がたわわに実る田園.田んぼの畦道を歩いていると毎年気になる.綺麗だと思う稲の部分があります。この田んぼの立地条件なのでしょうが、古い用水路沿いに「奥まで続く黄色と緑色のライン」が目を引くのです。 嵯峨野線..亀岡市にて 2021.8.31

千代川210831 (5)jjhhhmm - コピー

210831今日はここ千代川(4)jjmm

210831今日はここ千代川 (3)jjmm


実りの秋が近づいて稲穂も色付いてきている山陰本線京都口..嵯峨野線で朝練です。今日は2236000番台のR1R2 ( 森の京都 QR ) 編成が共に上り側に組成されていました。R2は水鏡の時期から何回か挑戦していましたが、いつも下り側 ( 園部側 ) でしたので初撮りでした。

千代川210828 (9)jjmm22 - コピー

千代川210828 (4)jjmm22

210828今日はここ千代川jjmm


このページのトップヘ