kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:はしだて

今年は桜の開花が早かったので満開が間に合いましたが、287系も早朝の2番特急までが運行で8時30分頃..9時30分頃の2本は運休中なので、狙いは7時40分頃の2番特急でした。

 

船岡210330 (4)zzjjmm22

早朝は「丹波霧」で霧が明けると「黄砂」でしたが、良い絵柄撮れました。


船岡210330 (1)jjmm22

船岡210330 (2)jjmm22

船岡210330 (7)jjmm22



太陽はもう昇っているのに丹波霧で陽が当たらない霜取りパンタ上げの740分朝二番特急、この後は830…930分と特急は運休でした。丹波霧好き!!!ですが、中途半端な発生はダメ、やはり1011月がベストでしょう。2021.3.23

船岡210323jjmm

 

霜取りパンタグラフが上がる季節となりましたので、丹波霧深い南丹市園部町船岡へ。

前回の課題をギリギリでクリアしたようです。

船岡201205 (3)jjmm

船岡201205 jjmm

201205 今日はここ船岡 (2)jjmm

今日は平地は薄日で山は薄っすらと丹波霧が残っている絵柄を狙いましたが、9時40分頃まで「霧晴れず」で猛禽類も架線柱に止まってました。カラスは接近で飛び立ちますが流石は猛禽類で堂々としています。2020.11.24AM 京都口船岡。

船岡201124 (2)jjmm

船岡201124(3)rrrzzjjmm

201124今日はここ船岡 (1)jjmm

201124今日はここ船岡 (3)jjmm





このページのトップヘ