kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:亀岡

今回も夏草刈りをしましたが、雲多くて撃沈です.....森の京都QRもB組成....唯一の.救いは山が陰り路線に朝の斜光がの絵柄でした。なので時間があり「稲穂..米の天日干し」を撮影していました。今日のメイン絵柄はどっちなの???

千代川211010 (2)jjmm

211010zz今日はここ千代川 (2)jjmm22



嵯峨野線..亀岡の某所にある 「大きな無花果.イチジクの木」 が剪定されたので見に行きました。221..287系を撮ってみましたが、287 (289) は運転席部が背高なので「考えもの」でした。*** なかなかタイミングが合わない「上りF組成..森の京都QR」を狙いましょうか???

 

千代川211002 (3)jjzzmm2

 

223系R2 森の京都QR 土曜日撮影した506仕業からの運用をたどると今日は509仕業なので、また朝練。2回続けて手前稲穂 & 朝の良き光線で課題終了です。 *** 撮れ始めると連続ですわ。

*** 今年は架線柱2スパン間の夏草成長点を6月から何回かカットしたので綺麗な撮影地ですが、行わなかった左端の草は台車以上の高さになっていますね。ここを残したのはバックの家屋が隠れることを見越しての残しでした。

*** 今日は鉄道絵柄撮影の合間に気になっていた場所を撮影です。
稲穂がたわわに実る田園.田んぼの畦道を歩いていると毎年気になる.綺麗だと思う稲の部分があります。この田んぼの立地条件なのでしょうが、古い用水路沿いに「奥まで続く黄色と緑色のライン」が目を引くのです。 嵯峨野線..亀岡市にて 2021.8.31

千代川210831 (5)jjhhhmm - コピー

210831今日はここ千代川(4)jjmm

210831今日はここ千代川 (3)jjmm


朝目覚めると「流れるような雲」が空いっぱいに広がっていたので広角画角レンズ片手に8時まで朝練で、このご時世で朝の上り特急は朝練に合わせたかのような7時前と8時前の2本のみです。レンズ空を向いています。2021.7.22 早朝。嵯峨野線..亀岡市にて

千代川210722 (1)tifhhjjmm

千代川210722 (2)tifhhjjmm

千代川210722 (6)tifhhjjmm

210722今日はここ千代川 (2)jjmm


早くも「京都市の桜開花宣言」が出ました。京都市近郊なら  叡電の貴船口~鞍馬 山桜嵐電の北野線.桜のトンネル嵯峨野観光鉄道 トロッコの亀岡 桜のトンネルですが、叡電は災害で運休中です。コロナ過で遠出はできませんから他の2カ所ですね。

トロッコ.110410-4jjmm

トロッコ.110410-2jjmm

zz嵐電.110410-3jjmmm

zz嵐電.110410-2jjmm2

72  randen 27 sakura  950411 (2)jjmm22




 

 

このページのトップヘ