kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:俯瞰

見納めだなぁと思いながらの撮影で、冬場はユリカモメ..都鳥の餌を持っての撮影でした。
五条付近にて

72 2616 shichi  zzxxjjmmつつ

72 3000 gojiyo  kamo 1978jjmmつつ

36 kz 6053 gojo kamome zzjjmm

36  kz 3000 gojjmm (2)


当時、夏になると海水浴客を乗せたビーチ号が走っていましたね。これはDD54末期で「最後のビーチ号運用」として福知山鉄道管理局から情報をいただいた列車で「24号機限定」でした。*** この絵柄はフイルムのデジタル化で合成が簡単になりましたので、横位置2枚をつなげた絵柄で大パノラマが再現出来ました。1977.7 藍本駅からの築堤を山から俯瞰おろしをする。


名称未設定_パノラマ1zzzzzzjjmm

この篠目駅全景俯瞰の絵柄を撮っていたので、見るたびに篠目駅周辺での思い出があふれ出ます。山口通いを始めた1985年頃に駅前の商店でおばちゃんに「京都から来たの?」と言われながらカップ麺を食べたり、駐車場で夜集まったり、奥の篠目小学校へ上る祠から9521レを撮ったりと、いろいろと思い出します。当時、撮影後の集合場所ともなり列車移動でも車移動の仲間や知り合いに小郡まで同乗させてもらうなど思い出多き篠目駅です。1996年6月 先頭はC56160…9522レ。

72 571  sinome  199607jjmm

写真加工お遊び...2枚の俯瞰写真をパノラマ機能でつなげたところ大パノラマになりました。*** 1977.7 福知山線.藍本~相野 (画面上が藍本駅です) ..夏の臨時急行.ビーチ号、DD5424+12系。

名称未設定_パノラマ1zzzzzzjjmm


一面田園の中で俯瞰できる場所。
香呂付近と新野付近 
72 5432  ko ro1691jjmm

72  54   ninojjmm



このページのトップヘ