kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:水鏡

223R2森の京都ラッピング車を「朝の船岡と千代川の水田」で狙うも中々見れません。今日の早朝..胡麻運用は223R1でした。730分頃の1182M運用なくなりましたね。土日運休 ???  

船岡210530 (2)jjmm

船岡210530 (5)zzjjmm

船岡210530 (3)jjmm





並河150606 (2)zzssmm
      広々としている水鏡に夕刻の夏空が見れた京都口の某田園。





例年どおりに田植えが終わって青苗の時期になりましたが、シッカリと根付くまであと一週間くらいでしょうか?。上流から順なので、次は千代川に水が回ってきますね。

 船岡190525  (1)mm

船岡190525  (2)mm

船岡190525  (4)mm

今日はここ冨岡190525 (3)mm




千代川160611 (4)mmm
 
 普通の水鏡より新鮮さを感じる薫風吹き渡る田園。 水鏡は撮り飽きたのか?。




今日は水が入った園部の田園へ、瑞風も走っているので撮影者は多い。

ここの田園オーナーさんは写真も撮られるので撮影者に理解があり、水位も高いが今年は水不足のようで低く水路にも水が流れていない。あちらこちらで代掻きが盛んにおこなわれている中、瑞風まで撮って終了。



船岡190511 (1)mm

船岡190511 (2)mm


船岡190511 (5)22+5mm



今日はここ船岡190511 (2)mm


 

このページのトップヘ