2019年09月21日 自然とは不思議なもの…彼岸花が咲く 山陰本線 京都口 自然とは不思議なもので、毎年9月22日前後に彼岸花が咲き誇る亀岡市。秋分の日によく行っていますが、昨年は曇りで……今年は台風らしいのでアウトのようですが23日は遠退いている予報なので期待か???。** 彼岸花は満開後すぐに白くなってくるので撮影時期が難しい花です。桜の満開時期よりタイミングが難しいと感じている「kitaきょうと」です。 タグ :#山陰本線#京都口#彼岸花#221系#千代川#田園#秋
2019年08月15日 鎮守の森 287系 藤越の….. ここは千代川地区ながら比較的早くに収穫される田園。時代の流れと後継者問題で周りの田んぼが年々太陽光発電パネル化されている。**実りの迫力を求めて下から広角絵柄で狙う。ちなみに一段高いところからはこのように↓ 2013.6 人物位置バッチリ。 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#287系#きのさき#はしだて#まいづる#神社#田園#夏
2019年08月13日 夏の臨 287系4両組成が築堤を行く 昔は夏季になると海水浴臨として丹後に向けて多数の長編成が走っていましたが、今はお盆の1本のみという寂しさ、「定期」は多客期扱いの7両編成なのに「臨」は4両編成、普通車だけの3両よりはまだ良いか???。 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#並河#千代川#きのさき#はしだて#まいづる#稲穂#田園
2019年08月12日 朝練…221系8連 2019.8.11 千代川 日の出直後の赤い斜光線が当たる上り6時台の8連221系はこの一本のみ。 タグ :#鉄道#JR西日本#山陰本線#京都口#千代川#八木#221系#普通#田園
2019年08月11日 山陰本線 京都口 千代川 船岡 お盆ツアー 2019.8.11 お盆週間の後半14~15日辺りは台風10号の影響があるので、今日8/11に「我々381系を撮っていましたよ」ツアーをおこないました。 スタートは稲穂が出始めたお馴染みの千代川の田園で朝一特急から数本を撮って船岡に移動、9時前まであれやこれとアングルを変えて撮影。朝とは言え私を含め、おっちゃんたちは猛暑でダウンしそうなので久しぶりの「ガレリア亀岡」に避難、まったりして帰路へ。収穫まで約40日となり、京都口の田園絵柄も終盤となってきました。 タグ :#鉄道#山陰本線#千代川#船岡#田園#287系#きのさき#はしだて#まいづる#稲穂