kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:登場

土曜日から編成美が崩れる???3000系、登場時のカットを投稿しておきます。生活圏の京阪なので登場時は撮っていてもLED鳩改造後の姿は乗ってはいますが、撮っていません。京阪本線..森小路..淀.千両松..など。2008年...2011年...

DSC_0053_102jjmm

DSC_0004_61jjmm

DSC_0241_2153jjmm





185系も終焉を迎えようとしているようで、関西人としては馴染みがないようで実は新製時に神戸の川崎重工からの出場で試運転を何回か追いかけました。

記念すべき初出場は試運転マークの上に「川崎重工」マークが掲示されたので川重引き出しの神戸.西ノ宮.舞子.大阪と撮影しました。ちなみに乗車はただ一回福島からの帰路、まだ上野乗り入れが出来なかった東北新幹線の新幹線連絡専用運用に使われた大宮~上野間!!! 乗り心地は「新快速117系と同じような」の世界で関東での写真は真っ暗な上野駅下車で撮った愛称表示のこれ一枚だけです。

 185 (6)zzjjmm

185 (1)mmm

185 (2)mmm

185 (3)mmm

36  185 maku jj mm


このページのトップヘ