2019年09月16日 稲刈りは今週 山陰本線 京都口 千代川 2019.9.15 田んぼの水を抜いて「今週中に稲刈りです」との事なので千代川へ。快晴の中、金の絨毯を8時まで撮影してコスモスの確認で園部向かう。世話をしないと低草で多花となるが地区の人が大切に世話をされているので背高く花付きが悪い。ここでぷらっとして帰路へ。 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#287系#221系#はしだて#きのさき#まいづる#稲穂#米
2019年08月18日 夏.靄の朝 山陰本線 京都口 2019.8.18 現地に着くと、曇り空かと思うくらいのモヤモヤで辺りは露だらけ、7時30分頃まで太陽が出ずで、このような時には太陽が出るまで「こんなカット絵柄」を狙います。 287系は朝二特急で太陽が出始めた頃。 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#千代川#287系#221系#夏#稲穂#きのさき#はしだて
2019年08月13日 夏の臨 287系4両組成が築堤を行く 昔は夏季になると海水浴臨として丹後に向けて多数の長編成が走っていましたが、今はお盆の1本のみという寂しさ、「定期」は多客期扱いの7両編成なのに「臨」は4両編成、普通車だけの3両よりはまだ良いか???。 タグ :#鉄道#山陰本線#京都口#並河#千代川#きのさき#はしだて#まいづる#稲穂#田園
2019年08月11日 山陰本線 京都口 千代川 船岡 お盆ツアー 2019.8.11 お盆週間の後半14~15日辺りは台風10号の影響があるので、今日8/11に「我々381系を撮っていましたよ」ツアーをおこないました。 スタートは稲穂が出始めたお馴染みの千代川の田園で朝一特急から数本を撮って船岡に移動、9時前まであれやこれとアングルを変えて撮影。朝とは言え私を含め、おっちゃんたちは猛暑でダウンしそうなので久しぶりの「ガレリア亀岡」に避難、まったりして帰路へ。収穫まで約40日となり、京都口の田園絵柄も終盤となってきました。 タグ :#鉄道#山陰本線#千代川#船岡#田園#287系#きのさき#はしだて#まいづる#稲穂