kitaきょうとの鉄道日和

京都口を中心に風景鉄道写真を撮っています。

タグ:221系

亀岡市は今日も「安定の丹波霧」で、テクテク中に踏切が鳴って幻想的だったので1カット。立ち位置ポイントに行きましたら草ボウボウで一人では刈れない状態で終了でした。6月の水鏡以降夏場に来なかったのでバチが当たりましたね。小まめな草刈りメンテナンスが必要な撮影地でした。2022.11.12 明け方。


221112 千代川ffggjjmm

今日は、朝方のみ雲があったので「広角機材」で田植えの終わった亀岡の田園へ、雲が多いので通過前後に晴れる「鉄道撮影あるある」でしたが、何とかなりました。2022.6.12 早朝 嵯峨野線にて

つつ千代川220612 (5)hhjjbbmm

つつ千代川220612 (8)hhjjmm

今回も夏草刈りをしましたが、雲多くて撃沈です.....森の京都QRもB組成....唯一の.救いは山が陰り路線に朝の斜光がの絵柄でした。なので時間があり「稲穂..米の天日干し」を撮影していました。今日のメイン絵柄はどっちなの???

千代川211010 (2)jjmm

211010zz今日はここ千代川 (2)jjmm22



嵯峨野線..亀岡の某所にある 「大きな無花果.イチジクの木」 が剪定されたので見に行きました。221..287系を撮ってみましたが、287 (289) は運転席部が背高なので「考えもの」でした。*** なかなかタイミングが合わない「上りF組成..森の京都QR」を狙いましょうか???

 

千代川211002 (3)jjzzmm2

 

お彼岸なので墓参りも行きますが、毎年恒例の亀岡市の彼岸花も行かなあきません。

彼岸花は開花後すぐに白っぽくなっていくので桜より撮影タイミングが難しい花ですが、この日は満開で良い日でした。

 

千代川210919みnnjjmm22ちち


千代川160925 (1)jjmm


210919今日はここ千代川 (5)jjmm22ちち


210919今日はここ千代川 (7)jjmm22ちち

このページのトップヘ