2021年05月22日 ありがとう SL北びわこ JR西日本 C56160 C571 鉄道 諸事情で湖北の「SL北びわこ」の運行が取り止め.終了になりました。煙やドレインなどと梅小路区関係者の皆様に遊ばせてもらっていた事もいい思い出でした。*** PC 8両編成や重連..後部回送..米原駐泊..バック運転など多々ありました。 タグ :#鉄道#列車#北びわこ#SL#JR#JR西日本#C56160#C571#梅小路#D51
2021年01月01日 過去帳探訪...SLやまぐち号の年越し列車 初詣の気持ちで...修繕が長引くC571の復帰祈願です。*** 以前は年越し夜行列車があった「SLやまぐち号」、往復乗って車内で宴会、津和野では酔っ払った足で太鼓谷稲成神社まで参拝と思い出多き年越し列車でした。写真は、夜間の.篠目.三谷.小郡区などにて。 タグ :#鉄道#列車#やまぐち#山口#初詣#正月#C571#SL
2020年06月28日 「過去帳探訪スキャン」 国鉄時代のDD511043 「過去帳探訪スキャン」でネガ整理していると国鉄時代のDD511043が出てきました。当時の1043{亀}は側面白帯が無かったので目立つ存在でした。今は標準塗装の{関}機となって***「SLやまぐち」の緊急補機的存在 ***として平成~令和と長く使われていますね。* 関西本線..柘植付近..1043+DE10 .1978年頃。 タグ :#鉄道#DD51#国鉄#やまぐち#山口#1043#関西本線#C571#D51200#貨物
2019年09月01日 SLやまぐち号 1986年11月17日 伝説となった団臨 夕陽の上恋路 ある大切な事柄で走った旧型客車を使った団体臨時のSLやまぐち号で、集煙装置を外して回転火の粉止めはナシ、白帯をススで汚して乗客は数人。当時、集煙装置を外して走ることは沿線協議会の許可が必要で「回転火の粉止め」を取り付けていないことは完全NGだったが「集煙故障扱い」だったと記憶している。復路9522レの追っかけラストは夕陽が当たる宮野手前の上恋路で下り込み逆噴射、重油爆煙。運転後に長らく伝説的に語られていたが今は昔話か?。 タグ :#鉄道#やまぐち#山口#C571#旧客#仁保#宮野#上恋路#臨時#SL